top of page

KISEKI
1週間から半年のボランティア・インターンシッププログラム

アフリカの人のために何か力になりたい。

将来長い休みがあったら協力隊、ボランティア、インターン、国際協力してみたい。

そんな”いつか””やってみたい”を1週間でいきなり叶えてしまうプログラムです。

社員数 28名(うち現地職員27名)

どんな活動ができるの?

  皆様の活動場所はこちら。通称『ナーサリー』です。

​  幅広い分野で活動ができます。

​  ※幼稚園は夏休み・春休み・冬休み・突然の休みがあります。渡航前にキセキにご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「せっかくルワンダに来るのだから」もちろん観光も可能です!

でも一人で観光するのは不安…な方もおまかせください、SIMカードの購入・両替・買い出しができるルワンダスタートアッププランやガイド付きの農村ツアーなどKISEKIでアレンジできます(別料金がかかります)

 

できること.jpg
KISEKI  オンライン説明会質問会.jpg
volunteer できること.png

1週間という短期間でもKISEKIの経験や繋がりやリソースを最大限に活用いただくので「現場」に「いきなり」入り活動ができます。

​スケジュールは基本的にはみなさまご自身で考えて組んでいただきます。(もちろんお手伝いもできますのでお気軽にご相談ください。)

自分で計画を立てて活動したい、得意分野を活かしたい、プロジェクトの改善に取り組んでみたい!何か自分で立ち上げたい!こんなことを調べてみたい。などの希望がありましたら、ぜひぜひご提案ください。

※ボランティアとインターンの違いはキセキでは特に定めておりません。どちらを名乗りたいか、みなさんの心持ち次第です!修了証明書(デジタルデータのみになります)を発行することも可能です、お気軽にお申し付けください。

語学力、海外渡航歴、学歴、職種、年齢、経験など不問です!


募集要項と参加費用

お申込みの流れ

スライド8.PNG

50

スライド9.PNG

​プログラムへのエントリーはこちらからお願いします!→
お問い合わせはメールまたはお問い合わせフォームよりお願いします。

お名前 *

メールアドレス *

お問い合わせ内容

メッセージを送信しました

具体的な活動の例

◇ボランティア・インターンの声◇​
~参加者からのご感想~

S.T さん

年齢 20

キセキを選んだ理由  女性の支援をする活動に興味があったため。また美緒さんの活動に刺激を感じたため。

滞在期間 10日間

活動内容 現地の女性に女性の身体の仕組みについて理解してもらうこと。

 

感想 

全てが初めて知ることばかりで、毎日が刺激的でした。日本に帰ってからも毎日ルワンダのことを考えています。ニュースなどでは知ることが出来ない現実的な問題を実際に目で見て、現地の方々と話して、これから私は何をすべきかと考えさせられました。また、たった10日間でしたが、今まで曖昧だった私のやりたいことをルワンダで見つめなおすことができ、夢ができました。ルワンダの現地の方々、キセキのスタッフの方々はもちろんですが、夜中まで自分が感じたこと、「私たちに何ができるか」と語り合える同世代の仲間と出逢えました。皆やりたいことはバラバラでしたが、お互いに尊重し合い、アドバイスをし合い、私の最後のレクチャーも彼らに沢山助けてもらいました。私はレクチャーしか出来ませんでしたが、もっともっと勉強して、本当にシングルマザーの方々の支援を現実的にしに戻りたいです。

せいな さん

年齢 22

キセキを選んだ理由 

休学中アフリカに行くっということは決めていて、色々なボランティアを調べていました。そんな時たまたまキセキの募集を見つけて、オーナーさんがアフリカで国際協力をやるっと決めたきっかけをくださった山田耕平さんで、レストランの名前もキセキだしこれは奇跡だと思い直感で応募しました。笑

滞在期間 2ヶ月(2019年5月末~7月末)

活動内容 

Dress for Twoのアップデート
ベジママ(八百屋)のアップデート
Kiseki Song ビデオの撮影、編集

感想
私なんかに何かできるかなっと思っていましたが、実際現場を見ると出来ることがたくさんありました。
特にベジママに関わっていましたが、日々驚くようなことばかり起きて戸惑うこともありました。それでも少しでも改善できればと屋台の配置を変えたり値札をつけてみたり、、、。
もっとママ達のために売り上げを上げたい!っという私の思いとは裏腹にあまり向上心のないベジママ、、問題ばかりなのに、何を言ってもno problemと言われ頭を抱えることが多かったです。
それでも続けていると、自分たちからやるようになってくれたときは感激でした!ベジママのことは語りきれません。笑
反省点は、ルワンダのゆったりとした時間にはまってしまい、あまり行動できなかった事です。もっと2ヶ月で色々出来たのではっと後悔もあります。

キセキの魅力
・とにかく幸せになれる場所。
・こんなにも笑えることあるかなってくらい面白い人達。
・日本では絶対起きないようなことが日々起こる。
・色々なことを挑戦できて、日本人スタッフにもルワンダ人スタッフにもサポートしてもらえる。
・日本食がおいしい。(私のお気に入りはお好み焼きですね~)

茜 さん

年齢 21歳

キセキを選んだ理由
「知るだけで終わらない」
本当はルワンダを個人で観光するだけのつもりでしたが、KISEKIさんのボランティアを拝見し、知るだけではなく実際に何か行動に移させてもらえるという点に面白さを感じました。

滞在期間 2019/6/20~27

 

活動内容
・レストランスタッフへのインタビューとスタッフ紹介ポスター
・スラムツアー中のインタビューアクティビティ
・幼稚園での子ども達との交流

 

感想
キセキのボランティアは今までやってきたボランティアと一味違いました。「問い」をたてるというテーマが難しくもあり、行動の可能性は無限大であるという事を教えてくれました。自分で探さなければ何もやる事がないというボランティアはなかなか他では味わえません。私がやった事は米粒のような事でしたが、今まで受身だった自分にとってよい刺激となりました!

キセキの魅力
ママさん達とするスポーツタイムの時間!
そして、キセキに集まる日本人の方!アフリカで活動されてるだけあって、皆さん大らかで笑顔が素敵で自分の人生を歩んでいて幸せな出会いを頂けました!

bottom of page