
KISEKI Volunteer Program
よくある質問
金額はいくら?
ーーーーーーーーー
■滞在期間に基づく無料インターン費用表
1週間500ドル
2週間1000ドル どうなるのか(面白く)
1カ月1500ドル ←おすすめとかもあってもいいかも
3カ月3000ドル
6カ月5000ドル
1年 8000ドル
ーーーーーーーーー
いくらくらい持っていけばいいですか?
◇必要なお金の目安
参加費には宿泊、食事(月~金の3食)、空港送迎が含まれています。
必要な費用は
・VISA代、PCR検査代(2022年2月現在)
・土日の食事代
・観光する際の交通費や入場料、参加費
・お土産代
※1ヶ月間参加の場合、
日本⇔ルワンダの往復航空券8万円~15万円、
インターン参加費150,000円、
予防注射1万円、
海外旅行保険0円~1万円、
お土産代や観光代2万円~3万円(個人差あり)
合計20万円~30万円程です。
過去にどんな活動をされましたか?
ボランティアプログラム参加者と同じものです。インターン生実績のものがあれば変更をおねがしいます。
S.Tさん
・現地の女性に女性の身体の仕組みについて理解してもらうこと。
せいなさん
・Dress for Twoのアップデート
・ベジママ(八百屋)のアップデート
・Kiseki Song ビデオの撮影、編集
茜さん
・レストランスタッフへのインタビューとスタッフ紹介ポスター
・スラムツアー中のインタビューアクティビティ
・幼稚園での子ども達との交流
英語ができなくても大丈夫ですか?
必須:超基本の英語力(ローマ字が読める、1~100まで数えられる、How are you? I’m fine, and you?が言える)
英語
日本語
(フランス語、ルワンダ語、スワヒリ語いずれかができると便利)
食事はルワンダフードですか?
ルワンダフードは週1回ランチのみ、他は日本食やピザ・ハンバーガー・パスタ、インドカレーとナン、餃子や天津飯などインターナショナルな固定日替わりメニューです。
空港からどのように行けばいいですか?
KISEKIのドライバーがお迎えします。
感染症・伝染病は大丈夫ですか?
2016年からキセキ滞在中にマラリアに罹った日本人は一人もいません。(滞在者200人超)ただし、ローカルスタッフは数名が年に数回感染しているのでゼロではありません。(ただ、同じスタッフなので生活環境が関係しています)
風邪や胃腸の病気は身体の丈夫さや生活、食生活などにもよると思いますので、心配な方は常備薬を携行し、持病をお持ちの方はかかりつけ医にご相談下さい。
感染症や伝染病についての概要は外務省のページをまずはご確認ください。https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/h_w/page5_000386.html
現地情報については在住者のブログに詳しいです。 https://rwandanote.com/faq/
もっと詳しく知りたい方はこちら(画像)
興味湧きそうなインターンボタンを作成してください。
KISEKIボランティアの紹介ページはこちらから!
KISEKIのボランティアプログラム
金額はいくら?
滞在期間によって金額が変わります。
1週間(7泊) 500ドル
2週間(14泊) 1000ドル
1ヶ月(30泊) 1500ドル
+ルワンダの空港でアライバルVISAが取れます。50ドルの米ドル現金をご用意ください。渡航の目的は必ず「観光」としてください。
+ルワンダで日本円の両替はできません。必ず米ドルをお持ちください。
KISEKIでのお支払は米ドル現金でお願いします。 20ドル以下の紙幣はお断りしているので必ず50,100ドル紙幣をお持ちください。 20ドル以下の少額紙幣はレートがとても悪いので50、100ドル紙幣をお持ちいただくことをお勧めします。
いくらくらい持っていけばいいですか?
◇必要なお金の目安
参加費には宿泊代と日曜日以外の食費、交通費が含まれているのでお金を使うのは日曜日の食事、外出時のタクシー代、お土産代くらいです。
食費の目安:ローカルレストラン1000~3000rwf(約100円~300円)、カフェで軽食5000rwf(約500円)、レストランで食事10000~30000rwf(約1000~3000円) 交通費目安:タクシー5000rwf~10000rwf(ジェノサイドメモリアル、キミロンコ、市内はだいたい片道5000rwf)
※バイクタクシーはこの10分の1くらいですが、KISEKIのボランティアプログラムへの参加者の方のバイクタクシーのご利用は禁止しています。
お土産:アフリカ布5m15000rwf(約1500円)、縫製代6000-20000rwf、コーヒー250g 3000rwf、はちみつ3000rwf、リップ2000rwf、かご4000rwfなど。
過去にどんな活動をされましたか?
S.Tさん
・現地の女性に女性の身体の仕組みについて理解してもらうこと。
せいなさん
・Dress for Twoのアップデート
・ベジママ(八百屋)のアップデート
・Kiseki Song ビデオの撮影、編集
茜さん
・レストランスタッフへのインタビューとスタッフ紹介ポスター
・スラムツアー中のインタビューアクティビティ
・幼稚園での子ども達との交流
英語ができなくても大丈夫ですか?
も達との交流
食事はルワンダフードですか?
空港からどのように行けばいいですか?
